top of page
完読


女王さまのワードローブ:イギリス国民に愛されつづける女王エリザベスの物語
日本語訳ありがたい…。 絵本ですが、内容が濃いです。なんと作者は英ドラマ「クラウン」の衣装担当デザイナー!絵もすごく丁寧で服の模様まで細かくて資料としてすごい良いです。女王の歴史を辿れます。こう言う絵本、本当に助かります😭 Amazonで手に入りますので宜しければー!

Susan
2022年9月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


摸布想自己賺罐罐 Mobi’s Diary
池袋のジュンク堂洋書コーナーにて購入。香港のイラストレーターさん。とにかく猫が可愛い。あと、漫画なので台詞が短くてなんとなく読める‼️猫が自立したいと始めた仕事が猫カフェの社員。面白かった😂 さすがに日本では通販してないかなぁ。...

Susan
2022年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


不思議の国のバード
プラントハンターのフォーチュン先生の日本探訪記続きでこの本も。 日本探訪記でイザベラ•バードさんが有名な人で、「イザベラ・バードの日本紀行」が原作の漫画なのですが、漫画が上手すぎて、毎回、心震わされ泣いてます。アイヌに会いに行くのが目的の東北地方縦断の過酷な旅。この連載が楽...

Susan
2022年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


紅茶スパイ
19世紀、中国がひた隠ししてきた茶の製法とタネを入手するため、英国人凄腕プラントハンター/ロバート・フォーチュンが中国奥地に潜入…。 本当に、辮髪付けて高官の変装して、言葉や顔立ちは中国の西の果てから来たとか言って誤魔化して、チャノキを盗んでインドの植民地に送って栽培に成功...

Susan
2022年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


東インド会社とアジアの海賊
誰が海賊だったのか?海賊の多様性を歴史から読み解く こういうテーマ大好き‼️ ↓目次 詳しくはAmazon

Susan
2022年8月26日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


セルデンの中国地図 消えた古地図400年の謎を解く
面白かったです! 先日の記事もそうだけど、私はこのあたりの海賊や貿易の話しが大好きです。 オチが面白かった‼️ 「セルデン地図はその時代をあるがままに描いたものなどではなく、それをはるかに超えて緻密な工夫が凝らされた記録であり、それが制作され、人の目に触れ、書き込みがなされ...

Susan
2022年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


海賊からみた清朝 〔十八~十九世紀の南シナ海〕
清から見たら北京から遠いところになるほど蛮族で海でめんどくさい反乱起こすやつはみんな海賊、勝手に貿易してる西洋人も中国人も。てな訳で、そんな海賊たちから見た清朝、的なテーマが面白いし、今でも興味ある。 ↑と書いてるけど、多分、清朝は他言語に寛容だったと記憶してるな…私は。...

Susan
2022年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


アーロン収容所
昨日の記事「英国紳士の植民地統治」で統治の仕組みついて語ったのでついでに。この本も面白いです。英軍捕虜としての筆者の体験談。捕虜といえば日本軍の外国人捕虜に対する仕打ちでえげつないものを想像するけど、この本はそうじゃない。あいつらだてにアジアを100年以上統治してたわけじゃ...

Susan
2022年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


食べ物が語る香港史
オモバザ神保町に出るので何の本作ろうか未だに悩んで調べてると、おもしろそうな本発見した。分厚い本読んでる途中だけど、高評価だし気になったので図書館からかりた! 歴史もありがたいんだけど、この本の筆者さんは香港返還された時期に香港にいて、返還当日の様子やの香港に住む街の人々の...

Susan
2022年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


英国紳士の植民地統治―インド高等文官への道
提督ひとりとごく少人数のイギリス人でどうやって植民地を統治するのか。そこにはパブリックスクールで訓練されたエリートが派遣されてた、その仕組みについて書かれた本。 香港もそう、ごく少数のイギリス人があの中国の人口密度が凄い土地でなんとか折り合いをつけて統治してたと思う。この本...

Susan
2022年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


実録アヘン戦争
アヘン戦争って「英国が中国をアヘン漬けに〜」って説明するのが話しがはやくすむのはいいけど、実質、物理的にはありえない戦略な話しで、なら実際どんな感じだったのか、清末の腐敗した政治システムによる敗因の原因など、読めばなるほどなそりゃイギリスに負けるわって感じで歴史の見方がちょ...

Susan
2022年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


香港歴史漫郵記
香港に沼ってかなり最初の頃に読んだ本。今でも心の教科書。著者の視点と出来事のチョイスと、なんといっても歴史本だけどオチが素敵❗️大変読みやすいと思います。 著者さんは切手専門家でもあるので、切手にまつわるエピソードに沿って香港の歴史が語られますが切手収集家でなくても読んでて...

Susan
2022年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


This is Hong Kong
先週末、香港ミニチュア展に行ってなんだか切ない気持ちになったのでこの本を開ける。 冒頭から可愛い ピークトラムで息を飲むほど美しい現実を見に行きましょう! こんな感じで始まる😊 中では香港の懐かしいものが沢山イラストで見ることができる。とにかく全てが愛しい。愛おしいくてた...

Susan
2022年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


辮髪のシャーロック・ホームズ
読書中。前記事の「中国の世紀」を読みつかれた合間に読んでる。大変癒し。かなり、かなり面白い‼️主人公たちが香港に関係する歴史的人物と絡んだりしたり、女海賊のその後とかそんなフィクションであったり、香港島上環の当時の生活やあの頃の中国人が何を思ってたか、風景も沢山見える…歴史...

Susan
2022年8月10日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


フォトドキュメント中国の世紀
中国近代史が写真と共に知ることが出来る本。解説にあるとおり、著者のジョナサン・ダーモット・スペンスは、イギリス出身のアメリカ合衆国の中国史学者だそう。欧米視点の中国史なので、こういう情報で中国近代史が描かれてるのは日本語資料ではなかなか無い貴重な資料だなと思った。...

Susan
2022年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


描かれたマカオ
昔に描かれたマカオの風景のスケッチ。香港もちょっとあった。 Amazon https://amzn.to/3JKI2gv

Susan
2022年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page